ここ数日、パルスオキシメータの詐欺が多発しているようですので その予防方法を書いておきます。 この予防法で万全ではありませんが、少しは役に立つかと思います。 *初めから理解した上で、パルスオキシメータではなくて、 パルス・・・
「医療機器販売業」の記事一覧
医療機器の場合、販売だけでも許可が必要になります
医療機器を販売するだけと言いましても、 どんな医療機器をどこから仕入れて販売するか、により色々と許可が変わってきます。 1.どんな医療機器を販売しますか? 医療機器はそのリスクにより下記のように区分けされます(例は解り・・・
高度管理医療機器等販売業の種類による営業管理者の資格要件の違い
同じ高度管理医療機器でもコンタクトレンズと医療機関で使用する医療機器では営業管理者の資格要件が違うので注意です。 クラスⅢ以上の医療機器を販売するには、高度管理医療機器等販売業の許可が必要になります。 高度管理医療機器等・・・
家庭用管理医療機器のみを販売する場合は管理者不要
医療機器は販売だけでもその医療機器のクラスによって管理医療機器販売業の届や高度管理医療機器等販売業の許可が必要です。販売業の届や許可には営業管理者が必要ですが、営業管理者が不要になる家庭用管理医療機器もあります。
許可等は誰に出す?誰が許可等する?許可等の有効期限は?
初めての方に一番わかりにくいのは、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(旧薬事法)は地方分権がされているので、何処に許可申請したり、届出したりがばらばらで分かりにくいって事だと思います。 こ・・・
医療機器販売業における営業管理者の資格要件
2016年7月17日の投稿記事で、管理医療機器販売業の届や高度管理医療機器等販売業の許可には営業管理者が必要と書きました。 また、TOPページの40 医療機器販売業の取り方でも営業管理者の資格要件を書きましたが、 ここで・・・
管理医療機器販売業と高度管理医療機器等販売業
医療機器の販売は、販売だけでも販売の許可が必要になります。(貸与の場合も) 化粧品とは違い、どこから仕入れて(国内メーカーからでも、問屋(ディーラー)からでも)も、販売業の許可等が必要です。 (化粧品の場合は販売だけなら・・・