化粧品製造販売業、化粧品製造業(包装・表示・保管)と
医療機器製造販売業、医療機器製造業においての
許可申請~取得、更新においての

このサイトの利用実績の一例になります。

下記実績の例のいずれかのパターンに当てはまるのではないかと思います。

2022年11月現在、人口カバー率約70%近い都道府県でこのサイト提供の手順書ひな形を使用して、許可を取得し、実務運用を行っております。(都道府県の数ではありません)



H社:東京都 S社:大阪府 Z社:神奈川県 P社:愛知県 F社:長崎県 W社:新潟県・・・・その他多数
化粧品製造販売業、化粧品製造業(包装・表示・保管)の許可
新規の取得において、このサイトで用意した許可申請時の添付資料ひな形を利用して自分で申請を行い、このサイトで用意した化粧品に関係する手順書を利用して現地調査(実地調査)を受け許可を取得しました。



P社:栃木県
化粧品製造業(包装・表示・保管)の許可
倉庫業者さんで新規の取得において、このサイトで用意した許可申請時の添付資料ひな形を利用して自分で申請を行いました。
このサイトで用意した化粧品製造業(包装・表示・保管)に関係する手順書を利用して運用しています。



L社:神奈川県
化粧品製造販売業、化粧品製造業(包装・表示・保管)の許可
新規取得において、L社では行政書士さんが手順書は東京都のひな形をそのまま使用と考えていましたが、神奈川県薬務課での事前相談においてひな形そのまま使用ではダメと指導され、経験のない行政書士さんでは対応出来ないためにこのサイトで用意した化粧品に関係する手順書を利用して現地調査(実地調査)を受け許可を取得しました。
(ちなみに、神奈川県は日本一厳しいと言われている県です)



B社:神奈川県
第3種医療機器製造販売業の許可、医療機器製造業の登録
新規の取得において、このサイトで用意した許可申請時の添付資料ひな形を利用して自分で申請を行い、このサイトで用意した医療機器に関係する手順書を利用して現地調査(実地調査)を受け許可を取得しました。
(ちなみに、神奈川県は日本一厳しいと言われている県です)



N社:神奈川県
第2種医療機器製造販売業の許可、医療機器製造業の登録
新規の取得において、このサイトで用意した許可申請時の添付資料ひな形を利用して自分で申請を行い、このサイトで用意した医療機器に関係する手順書を利用して現地調査(実地調査)を受け許可を取得しました。
(ちなみに、神奈川県は日本一厳しいと言われている県です)



F社:大阪府
化粧品製造業(包装・表示・保管)の許可
従来から倉庫業者として営業しており、化粧品を扱うために自分で申請をおこない許可を取得しましたが、
化粧品の製造管理手順書が無かったために、化粧品製造販売業者からの受注に難航したため、このサイトで用意した化粧品製造管理手順書を利用して化粧品製造販売業者への対応を行いました。



K社:静岡県
化粧品製造販売業の許可申請を自分行い、
東京都のサイトからGQP手順書とGVP手順書をダウンロードして薬務課の現地調査を受けましたが、文書管理などの実運用手順を整備しなさいとの指摘があり、
このサイトで用意した化粧品に関係する手順書に入れ替えて、許可を取得しました。



I社:東京都
第3種医療機器製造販売業の許可
新規の取得において、このサイトで用意した許可申請時の添付資料ひな形を利用して自分で申請を行い、このサイトで用意した医療機器に関係する手順書を利用して現地調査(実地調査)を受け許可を取得しました。



S社:東京都
化粧品製造販売業、製造業(包装・表示・保管)の許可の更新
更新における記録の不備等の問題点を洗い出しや記録の整備を行い、更新時調査を受けて更新しました。



N社:千葉県
化粧品製造販売業、製造業(包装・表示・保管)の許可の運用変更
自社で許可申請を行い許可取得はしたのですが東京都の手順書をダウンロードしただけであったため、運用等ができていませんでした。
このままでは更新が出来なくなるため、このサイトで用意した化粧品に関係する手順書に入れ替えて運用できるように指導を行いました。
運用が出来るようになり、無事に更新時調査を受けて更新できました。

 



不明点等ありましたら、お問い合わせから 質問して下さい。