化粧品製造販売業や医療機器製造販売業の許可を取得して事業を営んでいく上で 多々のリスクに備える必要が出てきます。 考えられる、リスクとしては、 例1.製造販売業が薬機法(旧薬事法)に従った運用ができているか 例2.広告・・・
「2018年4月」の記事一覧
医療機器製造販売業の許可ーシルバー人材は有用か?
第三種医療機器製造販売業の許可取得のためにシルバー人材(定年者)採用を考えた場合の一考になります。 新規に医療機器製造販売業の許可を取得したいとお考えの場合には 取得のため社内に有資格者(経験者)が在席している必要があり・・・
化粧品の包装形態についての一考察
化粧品製造業における作業と包装形態(法定表示ラベルなど)の関係についての考察になります。 ある化粧品の包装形態が 化粧品本体があり 箱に1個ずつ入っていて 箱の外側からシュリンク(透明のフィルムでキュット締められてるやつ・・・
高校に入学する新1年生へ、化粧品関係の仕事をしたいなら
とりあえず、化学1は履修しておいた方が良いと思います。 高校の入学式が行われる季節になりましたね、おめでとうございます。 もし、あなたが将来化粧品に関わる仕事をしたいと考えている場合のアドバイスになればと。(ここに書く内・・・