薬剤師さんのスキルアップの一つとして読んで頂ければと。薬剤師の免許を持って薬局やドラッグストアにお勤めの方がほとんどと思いますが、薬剤師さんは立ち仕事が多く結構体力的にキツイと聞いていますので、もし定年後の再就職や転職などをお考えならば化粧品業界など如何でしょうか?
「2017年3月」の記事一覧
化粧品を輸入する国の分析技術
海外から化粧品を輸入したときに分析機関(ラボ)での分析は必要と書いてきました。 2016年6月29日化粧品基準に合致しているか?の確認 海外から化粧品を輸入しようとしたとき、日本国の規制では配合禁止の成分がいくつかありま・・・
化粧品や医療機器での資格要件で必要となる高校の卒業証明と履修証明
化粧品や医療機器を輸入するために、業許可をとるための人的要件として、責任者になるための資格要件の中で「物理学、化学(化粧品の場合)、生物学、工学、情報学、金属学、電気学、機械学に関する科目を修得した」の証明についてです。
手作り化粧品(石鹸、香水なども)を製造、販売したい
手作り化粧品(石鹸、香水なども)を自宅で製造して販売したいとお考えになる方は多いでしょう。その製造の部分のハードルについて書きたいと思います。*石鹸でも、雑貨など人体へ使用しないものであれば薬機法(旧薬事法)に縛られませんのでこの記事は関係ありません。
化粧品の実分析には未使用品を使用すべきです
化粧品の実分析には未使用未開封品を使用しないと、菌が検出されてしまい思わぬ結果が出てしまいます。海外工場出荷時から菌が入っていたのか?開封したり使用したから菌が入ってしまったのか?解らなくなってしまい、再度の実分析を行ったりと混乱に陥ります。